
肝心の採れ嵩ですが、悪かったですねぇ~。悔やまれます。
近隣の農家に聞くと例年並みか少し多いとの事。
なっちゃん家は残念な結果に…。
原因は?
- 一部ヒエが多かった (ヒエに栄養が取られて籾が育たない。うまく刈り取れない)
- 一部鹿に食べられた。 (広い範囲で柵を設置しているが、どこからか入っていて特定できなかった)
- 暑さでなのか粒が小さめ (これが主な原因?現段階では不明)
三点も挙がるようだとそりゃ、ダメですよね。
気になるのは小粒という事。 課題山積です。
なっちゃんは、亡くなった父のお手伝いで長年オペレーターとして米作りに携わってきました。
自分が主になって5年、米の発育に関しては、まだまだ知識が浅い。周りの農家様にアドバイスを頂きながら頑張っています。これからも日々勉強ですね。
【なっちゃんの伊賀米コシヒカリ】ではブログ記事を通じてお米がどのように作られているのか、工程や苦労した事、悲喜交々を紹介して皆様に知っていただけるよう、発信してまいります。 商品購入の参考にしていただければ幸いです。

