米販売
【クレジットカード紛失】New!!

「血の気が引く」とは、まさにこの事ですね。週末のガソリン給油。いざ、入れに行こうと思って妻にガソリンカード貸してと言うと「あんた、持ってるんじゃないの?」と言われ「いつもの机に置いたで」と前回給油後、妻に返したつもりでい […]

米販売
【多面的中山間事業ってなに?】New!!

前回の記事で山間地域の稲作は大変‼というお話をしました。 そこで、なっちゃん家の地域では多面的中山間事業に取り組んでいます。 「多面的中山間事業」とは、「多面的機能支払交付金」と「中山間地域等直接支払交付金」の総称となり […]

米販売
山間部の稲作は大変‼New!!

みなさん、農業に対するイメージというと「泥まみれで重労働」なんて思っていませんか? 今日では、機器の発展が著しくかなり負担が軽減されています。それでも大変な作業である事に変わりありません。 実際、朝早くから夕方遅くまで作 […]

米販売
うなぎ食べるなら津

先日、家族でうなぎを食べに行ってきました。 伊賀に住むなっちゃん家が食べに行くのは勿論、津のうなぎ屋さん。 津は人口割りでうなぎの消費量が日本一なんです。そしてお店が多い、名店が多い。 今回は「はし家」さんに行ってきまし […]

米販売
玄米の保存3

【玄米の保存】で秘策があると書きました。今回はそれを紹介しようと思います。 冷蔵庫を購入した時点では米の販売をするつもりはなく単純に家庭用として導入したので14袋しか保存できません。 販売をする以上、保存は品質管理の上で […]

米販売
秋耕

9月27日秋耕をやりました。 秋耕とは稲刈り後に田を耕す事です。 『ひこばえ』といって稲の切り株から草が生えた状態になるのですが、この暑さで伸びが酷くてて例年より早く行いました。 稲狩りが終わると一段落ですが来期に向けて […]

米販売
米の保存2

前回、米の保存に米用冷蔵庫を紹介しました。 今回はコストをかけずに保存する方法を紹介します。 冷蔵庫は一年間使ってみて安心できるのが本当に良くて満足しています。 庫内の米が減ってくれば野菜を入れる事もできるし、なっちゃん […]

契約内容
  • 伊賀米玄米30kg(1袋) 20,000円
  • 1年毎の契約
  • 1袋からの購入
  • 今のところ引き取りのみ

契約内容
  • 伊賀玄米30kg(1袋)20,000円
  • 1年毎の契約
  • 2袋以上での購入
  • 今年度は引き取りのみ
  • 期間9月下旬から11月下旬まで

Our Thoughts

昨年から本当に米が高くなりました。
今年度も高くなりそうですね。

みなさんお困りだと思います。
なんといっても主食ですから、米はあって当たり前、



価格も当たり前の値段が付いていて



当たり前と思いますものね。

実は、なっちゃん家では米は買った事がありません。
って言うと辞任した農水大臣のようで炎上しそうですが、



なっちゃん家は米農家なので当然なのです。
なんなら、米の売値も関心がなく、



ニュースで知って「そうなんだ」



スーパーで改めて「そうなんだ」



みたいな感じでした。

メディアでは「令和の米騒動」なんて、



うまく言ったものだなぁと感心するのですが



このようなキャッチコピー?だれが考えるのでしょうね?



「専門家でもいるのかなぁ?」なんて話がそれましたが、



「概算金」という農家しか聞かないような



ワードも飛び出し一大関心事となっています。



なっちゃんにとってもそうです。

なぜなら、この一連の報道で価格の決まり方が理解できたので、



これはお役に立てるのではないかと思ったからです。
そこで米を作る事にしか関心のなかった、



なっちゃんもついに動こうと決心した訳です。


【なっちゃんの伊賀米コシヒカリ】では、
3つの安定を目指しています。