前回、米の保存に米用冷蔵庫を紹介しました。
今回はコストをかけずに保存する方法を紹介します。
冷蔵庫は一年間使ってみて安心できるのが本当に良くて満足しています。
庫内の米が減ってくれば野菜を入れる事もできるし、なっちゃん家では今年、法事が続いたので花の保存にも大活躍しました。
大変便利に使える冷蔵庫ですが、一方で値段の高い商品ですから、なかなか簡単には導入できないと思います。
他に何か便利グッズはないか探していたら、アマゾンで良さげなグッズが。

『玄米キーパー』2枚入り アマゾン \1,802
1枚900円と、こちらも決してコスト安とは言えませんが商品は良いですよ。
しっかりとしたナイロンの袋状でジップで封をするこちらの商品。
米袋にナイロンを被せてジップで留めます掃除機で中の空気を抜いて真空状にします。
布団収納によくある圧縮袋です。
布団の圧縮袋はジップの質がよくないのが多くて結構使いずらくないですか?私はそういう印象なのですが、こちらの商品はジップも一発で決まるしスムーズでした。
この商品について サイズ:幅580mm×長さ850mm 入数:2枚入 仕様:30kg袋まで 材質:ポリエチレン(PE)・ナイロン
¥2,220 (2025/09/26 09:02時点 | Amazon調べ)
中の米袋に皺がよるくらい空気を吸って結構な真空状態に。
これなら空気に触れないので理論上は最適解ですよね。何度でも使い回しできるのも良い点です。
ただ、30kgの米袋は重いので1個だけならまだしも何個も作業するのは大変です。
20kg用もあるようなのでこれなら作業の負担が少ないかも。後は耐久性ですね。
これによりコスト判断する事になると思いますが、一年間使ってみないと分からないところですね。
結論
- 真空状態になるため保存法としては最適
- 30kg用は作業が大変
- 安くはないが何度か使えるのは良い
- 耐久性によりコスト判断

