2025年9月

米販売
秋耕

9月27日秋耕をやりました。 秋耕とは稲刈り後に田を耕す事です。 『ひこばえ』といって稲の切り株から草が生えた状態になるのですが、この暑さで伸びが酷くてて例年より早く行いました。 稲狩りが終わると一段落ですが来期に向けて […]

続きを読む
米販売
米の保存2

前回、米の保存に米用冷蔵庫を紹介しました。 今回はコストをかけずに保存する方法を紹介します。 冷蔵庫は一年間使ってみて安心できるのが本当に良くて満足しています。 庫内の米が減ってくれば野菜を入れる事もできるし、なっちゃん […]

続きを読む
米販売
玄米の保存

みなさんは玄米の保存どうしてますか? 近年、年間を通して大変暑くなっていて気温の高い日が多い印象。 なっちゃん家でも何年か前から玄米に虫が付くようになって困ってました。 それでも、冷蔵庫(米用)を買うという決断はすぐには […]

続きを読む
米販売
伊賀米コシヒカリとは

伊賀米コシヒカリは、豊かな土壌、ミネラル豊富な水、昼夜の大きな寒暖差という三重県伊賀地方の恵まれた自然環境によって育まれ、味・香り・粘りの三拍子が揃った、かむほどに甘みが増すおいしさが特徴です。全国食味ランキングで最高位の「特A」を繰り返し獲得している「三重ブランド」の銘米であり、冷めてもおいしいためおむすびや弁当にも適しています。

続きを読む
米販売
なっちゃんの今日の気持ち

文章入ります。文章入ります。文章入ります。文章入ります。文章入ります。文章入ります。文章入ります。文章入ります。文章入ります。文章入ります。文章入ります。文章入ります。文章入ります。 テスト、テスト、テスト

続きを読む
米販売
なっちゃんの考えている事

昨年から本当に米が高くなりました。今年度も高くなりそうですね。 みなさんお困りだと思います。なんといっても主食ですから、米はあって当たり前、価格 も当たり前の値段が付いていて当たり前と思いますものね。 実は、なっちゃん家 […]

続きを読む
米販売
稲刈り話1

9月7日稲刈りを行いました。 米農家にとって稲刈りは一年の集大成となる大きなイベントです。 いよいよ収穫、どれだけ採れるかなぁ、これくらい採れれば良いのに これでやっと一段落着けるという安堵感が入り交じって落ち着きません […]

続きを読む
米販売
稲刈の話2

とりあえず一日で終わらせる事ができた稲刈りでしたが、来年からは二日間を予定しておかないとダメかなとも思っています。 稲刈り前に天気が気になると前回お話しましたが、会社員のなっちゃんには、他にも沢山の難しい判断が…。 それ […]

続きを読む
米販売
今年の採れ嵩

肝心の採れ嵩ですが、悪かったですねぇ~。悔やまれます。 近隣の農家に聞くと例年並みか少し多いとの事。 なっちゃん家は残念な結果に…。 原因は? 三点も挙がるようだとそりゃ、ダメですよね。 気になるのは小粒という事。 課題 […]

続きを読む